2017年06月07日

社葬が行われるにはどんな人が対象なのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀を行う方法においては、一般的に言われる個人葬です。亡くなった方を、遺族や親族、更には友人・知人から近所の方々、そして仕事に携わって来た人には、その関係の人たちと多くの人に見送られる葬儀になります。ですが時代の流れと供に、この個人葬と言われる葬儀も少なくなり、代わって多くなったのが家族葬と言われる形の葬儀です。

遺族や親戚のみで行うことが多いこの家族葬は、周囲の方々に余計な迷惑をかけなくて済ますと言う意味も、込められているとも言われています。周囲の人たちとのお付き合いが、薄くなったために行われるようにもなったと考えられます。

この家族葬のように新しく行われる葬儀もあれば、古くから行われている葬儀に社葬があります。葬儀の運営を企業が行うことで、その企業に大きな寄与をした人に対し行う葬儀とされています。そのためこの葬儀をする人たちは、企業側にあり、される人は亡き個人になると言うことです。

今の時代は、一度家族だけでの密葬を行い、その後企業の都合などを考えて後日改めて行われることが多くなっています。企業が行うと言うことで、社運をかけて行うこともあるからです。ミスの出来ないことになりますので、慎重に行うため、葬儀までの日取りもかかることが多くなってしまうのでしょう。